株式会社菅製作所
~皆様の「こんなことしたい」「こんなものつくりたい」ものづくりのプロとしてアシストします!~
菅製作所は1946年の創業以来、船舶用機器の製造技術を核とし、真空技術・高温技術・ROM書込みの導入により発展しています。総合力を特徴として、お客様と協働で価値を創造します。ALD装置・スパッタ装置・蒸着装置・光放出電子顕微鏡・SPSプラズマ焼結装置等の研究開発支援機器やクレーン・揚網機等の船舶用機器を、開発から設計、製造まで一貫した品質体制で、ワールドワイドに販売しています。また、SUS304、SUS316、インコネル、アルミニウム等や鋳物の機械加工も承ります。
◆My PEEM
平成27年度内閣総理大臣表彰 第6回ものづくり日本大賞受賞
表面仕事関数を可視化し、リアルタイムで対象を観察
◆SAL1000
ALD装置のエントリーモデル
原子層を均一にコントロールする研究開発用の小型原子堆積装置
使いやすさを重視した小型のALD装置で手軽に1原子層ずつの薄膜可能
デモ機によるテスト成膜が可能
◆SSP1000
卓上型RFスパッタのエントリーモデル
スパッタリング現象を利用したPVD方式の薄膜形成装置
納入後でも成膜報告をアレンジできる1台3役、デモ機によるテスト成膜が可能
研究開発支援機器の設計から製造・検査・納入までの一括製造販売とアフターサービスに対応しており、機械加工部品はほぼ自社で加工をしています。新たな加工機械の導入による設備増強を行い、今まで対応できなかった部品の大量生産も可能となりました。
東京大学、名古屋大学、京都大学、北海道大学、東北大学、大阪府立大学、産業技術研究所、物質・材料研究機構、ヤンマー舶用システム(株)、(株)メデック、(株)太平洋セメント、他
第6回ものづくり日本大賞優秀賞受賞
平成27年度北海道地方発明表彰
北海道発明協会会長賞受賞
設備名 | 台数 | メーカー・型式・ワークサイズ等 |
旋盤 | 10 | 振り450~920/芯間1000~2500 |
NC旋盤 | 1 | 振り380/芯間600 |
立て型マシニングセンタ | 2 | テーブル移動距離800×510×510 |
立て型マシニングセンタ | 1 | テーブル移動距離560×520×510 |
テーブル型横中ぐりフライス盤 | 1 | テーブル移動距離1500×1200×700他 |
ヘリウムリークディテクタ | 2 | 定量測定範囲10-12~10-2Pa・m3/S台 |
準クリーン組立室 | 1 |
所在地:〒049-0101
北斗市追分3丁目2-2
TEL :050-3734-0730
FAX :0138-49-8661
連絡担当者:営業部 野村 直人
担当者Mail:sales_ml2@agus.co.jp
代表者:菅 育正
設立年:1968年(昭和43年)
資本金:3,400万円
従業員数:34名